冬の道具【アラジン ブルーフレーム】〜芯の繰り出し〜

こんにちは

きのゆるです

 

ストーブの記事が続いています^^

 

先日、初めてストーブの芯の繰り出し作業をしたので、記録しておこうと思います

 

 

アラジン ブルーフレームは、お手入れをしながら使っていく道具です

きちんとお手入れができていれば、点火作業をした後は、青い炎が一定の高さで静かに燃えます

逆に、燃焼部に埃や燃えかすが付いたまま使用していると、一部が黄色い炎になったり、パチパチと音が出たりします

 

お手入れには、まず、週に一度以上の通常のお掃除があります

 

これは、内炎板や外炎板、芯の外筒といった、芯の周りの部品の埃取りなどのお掃除と、

芯の先端にカーボンが多く付着してきた時に、芯本体の先端を削り取るお掃除です

(芯とは、実際に火が点いて燃える部品です)

 

作業は簡単で、5分あれば終わる程度です

 

このお手入れは、購入してから何度もしてきましたが、先日、芯調節つまみをいっぱいに回しても、以前に比べ芯の出が少なくなり、正常に燃焼しなくなりました

 

これは芯の繰り出し時期だ!と思い、マニュアルに従って作業を行いました

 

芯の繰り出し作業は、週に一度のお手入れとは異なり、芯の出が少なくなった時のみ行います

 

作業の流れは次の通りです

 

①上枠を静かに倒し、カバー両側面のネジを外してカバーを取り外す

f:id:kinoieyuru:20201211131510j:image

(ネジを外しているところ)

 

②耐震自動消火装置の振り子を手で押して、消火装置を作動させる

f:id:kinoieyuru:20201211125905j:image

 

③歯車の赤いピンと黄ハンドルの赤い線を合わせる

f:id:kinoieyuru:20201211130005j:image

(何もしなくても合っていました)

 

④黄ハンドルを抑え、クラッチハンドルを手前に引いて、そのまま右方向に1メモリ回して次の数字にする

f:id:kinoieyuru:20201211130205j:image

(初めての作業でしたので、クラッチハンドルを引くのが固いように感じ、「こんなに強く引いていいの?」とドキドキしてしまいました^ ^;)

 

⑤数字が上がったら手を緩め、クラッチハンドルを黄ハンドルにはめる

f:id:kinoieyuru:20201211130250j:image

 

以上です◡̈

 

終わってみると、作業時間は、ものの2〜3分といったところです

今回は途中ドキドキしたりして、5分くらい掛かってしまいましたが…

 

アラジン ブルーフレーム

お手入れをしながら永く使っていきたい冬の道具です◟̆◞̆

 

 

我が家のブルーフレームは限定販売(藍色)で、購入したお店では売り切れていましたが、こちらと同じ規格のものです